弱視とは?
弱視とは、文字通り視力が弱いことを意味します。
同伴する眼の病気がないにもかかわらず、最大矯正視力が0.7(または0.8)以下、または両眼の視力差が視力表で2行以上ある場合、視力が低い方を弱視と呼ぶ場合もあります。一般的に「視力が悪い」と言われる近視や乱視との大きな違いは、弱視は眼鏡をかけても視力が矯正されないことです。
弱視の原因は?
視力の発達は平均で8歳前後に完成しますが、この正常な視力発達を妨げる要因があると、弱視になる可能性があります。
弱視は、斜視による斜視性弱視、両眼の遠視や乱視の違いによって生じる屈折不同弱視、白内障、角膜混濁、硝子体混濁、眼瞼下垂による視覚遮断弱視などに分類されます。
弱視の症状は?
弱視の主な症状は、目には異常がないにもかかわらず視力障害があり、眼鏡をかけても視力が正常に矯正されないことです。
小さな子どもは自分で視力を判断して表現することが難しいため、親が継続的に注意を払い、確認する必要があります。以下のような症状が見られる場合は、眼科検診を受けることをお勧めします。
- 生後6ヶ月を過ぎても目を合わせられない場合
- よく目を細めたり、物をじっと見つめる場合
- まぶしさを強く感じる場合
- テレビや本を近くで見ようとする場合
- 目を頻繁に瞬きしたり、こすったりする場合
- よく転ぶ場合
弱視の診断方法は?
弱視の診断の第一段階は、視力測定を行い視力低下を確認することです。
視力測定が難しい小さな子どもには、プリズムなどを利用して両眼の視力差を確認することができます。その後、視神経検査や眼底検査など、視力低下の原因となる可能性のある眼球や脳の異常を確認する検査が必要になることもあります。
弱視の治療方法は?
弱視の治療は、弱視の原因因子を取り除く方法で行われます。
主に屈折異常の矯正、斜視眼の矯正、遮閉療法、罰則療法、薬物療法に分かれます。
1. 屈折異常の矯正
子どもが近視や遠視、乱視がある場合、まず眼鏡をかけさせて屈折異常を矯正することが重要です。
2. 遮閉療法
遮閉療法とは、視力が良い眼を弱視治療用のアイパッチで覆い、視力が悪い眼を使用させる方法で、片眼弱視の治療において最も効果的な方法です。屈折異常が伴う場合は、弱視治療用アイパッチを装着した後、必ず眼鏡も着用する必要があります。遮閉時間は子どもの年齢や眼の状態などを考慮して決定します。遮閉療法は子どもが目覚めている間に行い、連続して行う必要はなく、一日の遮閉時間の合計が処方された時間と一致することが重要です。
3. アトロピン罰則療法
片眼に弱視がある場合、アトロピンなどの調節麻痺剤を健眼に点眼し、弱視眼で注視するようにする治療法です。
弱視は一定の時期を過ぎると治療が難しくなり、一生涯にわたり視力障害が続く可能性があるため、早期に発見して適切に治療することが重要です。
子どもに何の異常も見られなくても、3歳頃には必ず眼科で目に関する全般的な検査を受けることをお勧めします。
弱視と遠視の違いは?
弱視と遠視は異なる概念で、遠視は屈折異常の一つであり、弱視は屈折異常を含むさまざまな原因によって矯正視力が十分に発達しないことを意味します。
オンライン診療はいつでもあなたのそばに
不安なときは
オンラインで診察をうけよう
忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなた に。オンライン診療アプリ
「ドクターナウ」
で検索。
専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。
「医療をスマートにドクターナウ」
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
弱視
弱視の意味
弱視の治療
弱視の症状
弱視の診断
弱視の原因
小児弱視
子供の弱視
弱視テスト
弱視とは
眼科