季節が寒くなってくると血液循環に問題が生じやすくなります。体温が低下すると血管が収縮し、心臓の血流量が減少して血液循環が円滑に行われなくなります。血液は体内の各組織に酸素と栄養素を供給し、細胞の老廃物を除去するため、
血液循環障害が発生すると様々な疾患が発生するリスクが高まります。
特に
高脂血症、高血圧などの疾患
を患っていたり
コレステロール値が高い場合
には、血液循環障害が伴ったり、脳卒中や心疾患のリスクが増加する可能性があるため注意が必要です。今日は
血液循環に良い食べ物5つと悪い成分
について整理してお伝えします。
血液循環が悪い時に現れる体の症状は?
- 腕や脚がしびれてチクチクする。
- 手足が冷たくなる。
- 足にむくみが生じる。
- 関節痛や筋肉のけいれんが発生する。
- 皮膚が青白くなる。
血液循環に良い食べ物5つは?
1. 昆布
昆布に含まれているビタミンCとアルギン酸は血液循環を助け、血液をきれいにし便秘解消に効果があると言われています。
海藻に含まれるアルギン酸などの水溶性食物繊維は血中コレステロールを下げる効果があり、血液循環にも役立つ成分です。
2. 玉ねぎ
玉ねぎに含まれるフラボノイド抗酸化物質は動脈や静脈を拡張し、血液循環を助けると知られています。
抗炎症機能もあり、動脈と静脈の炎症反応を減らすことができます。玉ねぎの皮に含まれるケルセチンも血液の流れを良くし血栓を防ぐ効果があると言われています。
3. 緑色野菜
ほうれん草やキャベツなどの緑色野菜には硝酸塩が豊富に含まれています。
硝酸塩は体内で一酸化窒素に変わり血管を拡張し、血液循環を改善する効果が期待できます。一酸化窒素は血流量に応じて血管が適切に収縮、拡張するようにする物質で、体内に一酸化窒素が多いと心血管系疾患の発生率が低いという報告があります。
4. 青魚
青魚に多く含まれるオメガ3は一酸化窒素の分泌を促進し、血管を拡張します。
炎症から血管を保護し血栓ができるのを防ぎ、血液循環改善効果があると言われています。青魚の中でもサバ、サーモン、ツナなどにオメガ3が豊富に含まれています。
5. かぼちゃ
かぼちゃにはベータカロチンという成分が含まれています。
ベータカロチンは動脈硬化の原因となる不飽和脂肪の酸化物の蓄積と酸化された脂質タンパク質が血栓を作るのを防ぎ、不飽和脂肪酸の酸化を防いで動脈硬化を予防し、心筋梗塞のリスクを下げ、血液循環にも役立つと言われています。
血液循環に悪い成分は?
血液循環に良い食べ物をしっかり摂取しても
血液循環を妨げる成分を摂取すると症状の改善が難しくなります。
以下の成分はできるだけ避けることをお勧めします。
1. ナトリウム
ラーメンなどのスープ料理やチキン、ハンバーガーなどのファーストフードにはナトリウムが過剰に含まれています。
ナトリウムを過剰に摂取すると血管壁が狭くなり血液循環を妨げます。普段から手足がむくみ、しびれる場合は塩辛い食べ物を減らしましょう。
2. 精製炭水化物
白パン、白米、お菓子などの精製された炭水化物を避け、玄米、雑穀、全粒粉パンなどの精製されていない炭水化物を摂取するのが良いです。
炭水化物を過剰に摂取するとインスリンが急上昇した血糖を調節するために体内に入ったブドウ糖を脂肪に変換します。結果的に血管内に蓄積される中性脂肪が増え、蓄積された脂肪によって血管が狭くなり血液循環が困難になります。
3. 飽和脂肪
飽和脂肪は血管壁に付着し、血管を狭くする成分です。飽和脂肪が体内に蓄積されるほど血液循環が困難になります。
飽和脂肪が高く含まれる鶏の皮、豚肉や牛肉などの肉類の脂肪、バター、マーガリン、生クリーム、チーズ、ソーセージ、ハム、お菓子類などは頻繁に摂取しないことをお勧めします。
オンラインで診察をうけよう
忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなたに。オンライン診療アプリ
「ドクターナウ」
で検索。
専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。
「医療をスマートにドクターナウ」
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
血液循環
血流をよくする方法
血液循環に良い食べ物
血液循環を良くする方法
血液循環を良くするためには
血液循環のサプリメント
血液循環障害
血液循環に良くない食べ物
血液循環に悪い食べ物