健康マガジン

暮らしに役立つ医療知識を分かりやすく紹介します。

親知らずの抜歯前に必ず知っておきましょう!親知らずの抜歯の副作用、注意事項、麻酔方法

親知らずの抜歯を計画しているなら、副作用や注意事項について前もって確認しておきましょう

2024-08-26

親知らずの抜歯前に必ず知っておきましょう!親知らずの抜歯の副作用、注意事項、麻酔方法

親知らずに痛みが生じると、「抜歯しなければならないのかな?」と悩むかもしれません。正常に生えていて機能している親知らずであれば、必ずしも抜歯する必要はありませんが、痛みがある場合は親知らずの周囲に問題が生じている可能性が高いため、正確な検診が必要です。親知らずの抜歯のために歯科に行く前に、知っておくと良い情報を以下で説明します。

親知らずの抜歯を遅らせると生じる問題

親知らずの抜歯

1) 親知らず周囲の歯に虫歯や炎症が発生する可能性がある

親知らずが歯茎に覆われ、一部しか見えない場合、親知らずと奥歯、または歯茎の間に細菌が繁殖し、虫歯や炎症を引き起こす可能性が高くなります。

2) 親知らずに嚢胞が形成されることがある

稀に発生することですが、親知らずを形成する組織に嚢胞ができることがあります。嚢胞が大きくなると、神経を圧迫し、神経麻痺や顎骨骨折を引き起こす可能性があります。

3) 親知らずの前の奥歯を抜歯しなければならないことがある

親知らずが水平に生えている場合、奥歯の根を押しながら成長し、結果的に奥歯の根が短くなり、歯茎を支えられなくなって奥歯を抜歯しなければならないことがあります。

4) 歯茎の骨が癒着する可能性がある

歯を囲む歯周靭帯という組織が退化し、親知らずの根と歯茎の骨が癒着することがあります。もし癒着してしまった場合、後に抜歯が非常に困難になり、周囲の歯に損傷を与えるリスクが高くなります。

親知らずの抜歯時の注意事項

親知らずの抜歯注意事項

1) 親知らずの抜歯は口腔外科専門医に任せることをお勧めします

親知らずの埋没の程度により、抜歯の難易度が異なります。親知らずの抜歯は、口腔外科専門医に任せましょう。

2) 神経管に近い位置にある親知らずには「歯冠切除術」が必要

埋没した親知らずが神経管と接している場合、神経損傷のリスクを減らすために歯冠切除術が推奨されます。

親知らずの抜歯時の麻酔の種類と特徴

親知らずの抜歯麻酔

1) 鎮静麻酔

医師との簡単な意思疎通が可能な状態で治療が行われるため、すぐに目覚めることができる安全な麻酔技術です。歯科恐怖症の方に主に推奨されます。

2) ガーグル麻酔

スケーリングにも使用可能な麻酔剤で、1分間口内に含んでおくと、口内の表面や歯茎が麻酔されるガーグルタイプの麻酔液です。

3) 塗布麻酔

注射針の痛みを軽減するために使用されるジェルタイプの塗り薬です。

4) 無痛麻酔

一定の量と低い圧力で麻酔液をゆっくりと注入するため、通常の麻酔器使用時の痛みを最小限に抑えることができる無痛麻酔器です。

5) 骨内麻酔

体質的に麻酔が効きにくい場合、直接骨に麻酔する方法です。

親知らずの抜歯後の注意事項

  1. 1, 口に溜まる血や唾液は吐き出さずに飲み込んでください。
  2. 2, 歯科で渡されたガーゼは2時間程度しっかり噛んでおいてください。
  3. 3, 抜歯した日は冷たくて柔らかい食べ物を摂り、ストローの使用は避けてください。
  4. 4, お酒とタバコは絶対に避けてください。
  5. 5, 抜歯した日は過度な運動やサウナのような体が熱くなる行動は控えてください。
  6. 6, 自宅に戻ったら1~2日は患部を冷やしてください。

親知らずは、その形状や埋没の程度によって抜歯の可否を判断します。正確な診断のためには必ず病院に来院してください。 また、矯正治療が予定されている場合、親知らずを使用することもあります。

通常、親知らずは抜歯されることが多いですが、隣接する歯が欠損している場合、埋没した親知らずを矯正で引っ張って奥歯として活用することもあるため、必ず専門医との十分な相談後に決定することをお勧めします。

オンライン診療はいつでもあなたのそばに

不安なときは オンラインで診察をうけよう
忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなた
に。オンライン診療アプリ 「ドクターナウ」 で検索。専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。

「医療をスマートにドクターナウ」

  • 親知らず
  • 親知らずの抜歯
  • 親知らずの抜歯の副作用
  • 親知らずの抜歯の注意事項
  • 親知らずの麻酔
  • 親知らずの抜歯麻酔
  • 歯科麻酔
  • 親知らずの抜歯麻酔の種類
  • 歯冠切除術
  • 親知らずの抜歯後の注意点