健康マガジン

暮らしに役立つ医療知識を分かりやすく紹介します。

夜、特に見えにくくなる「夜盲症」の意味、症状、原因、検査、治療法について

夜盲症の意味、症状、原因、治療法についてまとめました。

2024-08-08

夜、特に見えにくくなる「夜盲症」の意味、症状、原因、検査、治療法について

夜盲症とは?

暗い場所に入ると適応できなかったり、薄暗い光の下や暗い場所で物を識別できない目の状態を夜盲症 と言います。

通常、明るい場所ではよく見えるのに、暗い場所に移動すると見えなくなります。しかし、時間が経つと網膜の視細胞が暗闇に少しずつ適応し、再び物を識別できるようになります。夜盲症は暗い場所に適応できなかったり、物を識別するのに時間がかかります。弱い照明の下や日の出や日没の時に物を区別するのが難しいこともあります。夜盲症があると日常生活で不便を感じ、特に夜間の運転時には危険な場面が生じることがあるため、適切な診断と治療が必要です。

夜盲症の原因は?

ビタミンAが不足すると夜盲症が現れることがあり、網膜色素変性症などの疾患が原因となることもあります。 遺伝性脈絡網膜萎縮や黄斑変性、視神経炎や緑内障など、さまざまな疾患でも夜盲症が伴うことがあります。

夜盲症とは

夜盲症の症状は?

夜間に視力が低下する場合、夜盲症を疑うことが多いですが、光が少ない夜間は誰でもある程度の視力低下を感じます。頻繁に近距離作業をして目が疲れている場合や乱視がある場合、先天性緑内障がある場合にも夜間に視力低下を感じることがあります。これは単に夜目が利かないという症状であり、一般的に暗い場所に適応する暗順応の正常範囲は5〜10分ですので、10分経ってもなにも見えない場合は夜盲症を疑うことができます。 また、以下のような場合も夜盲症の可能性があるため、近くの眼科で眼底検査を受けることをお勧めします。

夜盲症の疑いがある症状

  • 普段明るい場所と暗い場所での見え方の差が大きい場合
  • 昼間でも暗い場所で物を見るのが難しい場合
  • 夕方になると物の認識が難しく外出が困難な場合
  • 夜間運転時に他の車のヘッドライトに適応しにくい場合
  • 日没時や夜明けに物を見るのが難しい場合

夜盲症の検査方法は?

夜盲症はさまざまな臨床像と検査所見を総合して診断します。 症状の発生時期や家族歴に関する情報も診断に役立ちます。眼底検査で構造的異常を観察し、網膜電位図検査、暗順応検査、視野検査などで機能的な異常を調べることができます。夜盲症の原因を特定するためには、さまざまな検査が必要な場合が多いため、正確な診断のために眼科を直接訪れて検査をする必要があります。

夜盲症の原因

夜盲症の治療法は?

ビタミンA不足による夜盲症を除けば、夜盲症を引き起こす疾患の中には治療が難しいものが多いです。 特に先天性非進行性夜盲症、網膜色素変性症、脈絡網膜萎縮の治療は現在のところ難しいと言われています。しかし、屈折異常を眼鏡で矯正すると患者の症状が改善されることがあり、色眼鏡を使用するとまぶしさや光の散乱を減らすことができます。そのため、色の対比が増加し、光と暗闇への適応時間が短縮されて症状を和らげることができます。

夜盲症の注意事項および予防法は?

適切な食事でビタミンAを十分に摂取することで、ビタミンAの不足による夜盲症を予防することができます。 ビタミンAが豊富に含まれている食品には、リンゴ、にんじん、ほうれん草、卵黄、バター、チーズ、エゴマの葉、海苔、わかめなどがあります。

残念ながら、先天性夜盲症や網膜色素変性症などの疾患を予防する方法は現在のところないため、早期発見できるように定期的な眼科検診をおすすめします。

オンラインで診察をうけよう

忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなたに。オンライン診療アプリ 「ドクターナウ」 で検索。専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。

「医療をスマートにドクターナウ」

  • 夜盲症
  • 夜盲症の意味
  • 夜盲症の原因
  • 夜盲症の検査
  • 夜盲症とビタミンA
  • 夜盲症の症状
  • 夜盲症の治療
  • 眼科